新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサーサイト
一足お先に Hidef-DVD
ぜんぜんご無沙汰なので、たまには「緑のボタン」(=メディアPC)に関連した話題。
HiDefのDVDを買ったのだ。南の島のイルカさんたちのDVDだ。Amazon.comで($14.99)。2枚組みで一枚は通常のDVD-Video(NTSC)、もう一枚はPC専用(DVDプレーヤで再生不可)で高解像度画像版(720pまたは1080p)だ。つまり、HD-DVDとかBluRayではなく、ただのDVD-ROMである。
さすがに、きれいだ。普通のDVD-Video版ではPCのモニターでは、画像がボケた感じ(注DVDプレーヤと普通のTVで見る分には十分綺麗)、というか「荒さ」を感じるのに対して、DVD-ROM版の方は非常にクリアである。なお、DVD-Videoの方はリージョン1なので、日本の(普通の)DVDプレーヤでは再生できない。
内容は、「悪くはない」という感じ。もともとは、IMAXシアター用に製作された画像のようだ。
要求するPCの性能はそこそこ高く、720pで2.4GHz以上(1080pでは3GHz)必要とある。我が家のMediaPCはセレロンDの2.25GHzとショボいので、若干映像がガタる。もっと高性能のPCとでっかいテレビが欲しい。ここでサンプルが見れます。タイタニックとかT2とかもあるのね。
なお、同じ内容のDVD-Videoは日本でも来月(2006/06)発売になるようだ。
(高いな)こちらは、リージョン2なので、国内のDVDプレーヤで再生できるが、DVD-ROMは付属しない(つまり、別商品)のでご注意。
MCEのVista版のカスタマ・ベータ・テストが始まるようだ。暇な興味のある方はこちらを参照。
----
本日の御託
早朝にタバコを喫いに庭に出た。「タバコを喫っている間に」と思い、芝生に生えている雑草を抜き始めたら、ハマってしまい、結局小1時間ほどやってしまった。芝を巨大化したような草(野芝?)、昼顔、オオバコ、ドクダミ、金魚の藻みたいな草(金魚草?)を、ほうれん草一束ほどとってしまった。無心になってなにか単純作業をするもたまにはよいが、腰が痛い。