上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
相変わらずのデバッグ作業だが、CPUは基本的に終了して、周辺の方を行っている。
何らかのソースコード管理が必要になってきたので、RCSを入れることにした。
最近はCVSの方がはやりなんだろうけど、使い方がよく判らない(笑)し、サーバを立てるのも億劫なので、ここはRCSでいいことにする。だいたい、複数人数で開発しているわけではないし...
Windowsで動くRCSは、「
Windows で RCS」を見つけたが、どうせならということで、cygwinにした。標準のインストールではrcsは入らないので、追加する必要あり。
普段、エディタはvim(
香り屋版)を使っているが、
rcs用のマクロを見つけたので、これも入れてみた。vimの上から、rcsが快適に使える。だいぶ作業がしやすくなった。
----
本日の御託
家内は、ちょっと絵心があって、まあ、イタズラ書きみたいなものだが、時々メモ用紙にヘンな絵を書いている。 昨晩、呑んだくれて遅く帰ったら、とぼけた顔の三毛猫が鴨に取り囲まれている絵がテーブルの上にあった。タイトルは「
カモダラケのミケ」。「サモトラケのニケ」のパロディらしい。(おバカである)