上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ASUS Xonar HDAV1.3 Deluxだが、昨年末に予約発注したものの、年が明けても注文先から入荷の知らせが入らず、一旦キャンセル(普段はこんなことはしないのだが、年末年始をはさむとはいえ4週間も連絡なしじゃあね…)。とと思ったら先週Sofmapで在庫を見つけ、早速発注。
ボードの構成は、本体(PCI Express×1レーン)とドーターボード。早速、AVラックからPCを引っ張り出すが、ケースが自作で、しかも今のマザーボードをASUS P5E-VM HDMI交換した際に取り付けに手抜きをした(忘れてました)ので、うまく取り付けできず。 orz
ドーターボードにはシールド板がついてないので、部品が見えます。
DAC TI/BB DAC 1796、OpAmpはJRC 2114D,NS LM4562がそれぞれ3対で、6ch分。(本体の2ch分とあわせて7.1ch分)中高級機としては標準的な部品でしょう。さすがDACは表面実装されてますが、オペアンプはソケット(8P DIP)です。オペアンプを交換するシュミのある人には興味深いでしょう。
それより、ドータボードと本体ボードはフラットケーブルでの接続になっています。ピンアサインがわかればドータボードは実験用のマルチチャンネルのDACボードとして使えそうです(えへへ)
---
[本日のにゃんこ]
にゃんこたちは、獣医さんにいって、ワクチンを打ってきました。生後3ヶ月過ぎということで、本来もう少し早く行かなければならなかったのですが…
前日から、キャリーを出して慣れさせて、キャリーに自分からはいったところで、病院へ。実家にいたネコは病院ではキャリーから出ないは、出たら出たで怖くて失神するはでたいへんだったらしいが、2匹ともとくに問題行動はなし。「ブルータビー」は、先生が病院のスタッフに、「ブルー・クラッシク・タビーのアメショだよ~。珍しいからみんな見たほうがいいよ~」と声をかけ、ほかのお医者さんや、看護婦さん達が覗きにきて人が増えたらちょっとびびってましたけど…
というわけで、今日の写真は題して、「
たすけてぇ~、置いてかないでぇ~」(笑)(注、病院行きとは関係ありません)